体を隅から隅まで動かす!

体は使ってなんぼ!

 

 

そして大事なのは

全身を、まんべんなく使う事 

  

 

私たちは意識しない限り、いつも同じ体の使い方をしています。  

 

 

人によって、よく使う筋肉が決まっているし

 

 

人によってはできる限り省エネで、最小限の動きしかしていないな?

と思う人も街でよく見かけます。 

 

 

 

 

 

私の講座でもお伝えしている大事なポイントのひとつ

  

 

⭐️動かせる範囲のはしから、はしまで、しっかり動かす事 

  

 

これ、めちゃくちゃ大事です。  

 

 

 

 

これを意識していないと小さい範囲しか体を使わないんですよ。 

 

 

 

 

もちろん日々体操などで

ひとつひとつの動きをしっかりやる!

というのもいいし 

 

 

 

 

普段しない動きをたまに取り入れるというのもおすすめ

 

⭐️山登りをする

⭐️高い階段をのぼる

⭐️ジャンプする

⭐️坂道をのぼりおりする

 

 

などですね。 

 

 

 

 

日頃全く動いていない人がこれをやると次の日筋肉痛になるかもしれません。 

 

  

 

******************************

 

 

 

タイトル写真はうちの4歳男子 

 

 

保育園の裏山などへの散歩で日常的に体を使っている方ですが

 

 

 

この川渡りのブロックは

彼にとってギリギリの距離

 

全身を使って、全力でジャンプしないと届かない 

 

 

 

そしたら
次の日の朝、起きたら
お尻が痛い〜
と言ってました笑
筋肉痛!!
子どもでも日頃使っていないところは筋肉痛になります。 
 
でも、お尻は筋肉痛になっていい場所! 
 
鍛えるといい場所です。
ちゃんといいところ使えてる! 
 
変な体の使い方をしていると
また別の部位が痛かったりしますからね。  
 
 
筋肉痛の出る場所で
いい体の使い方をしているか
イマイチか、も判断できます。 
(この話はまた別の機会に)

 

思いっきり体を使って、元気を目指していきましょう♪

現在募集中の講座

4月21日(水曜日)
京都市左京区 すみれやさんにて 講座申し込みはこちらから

おすすめの記事