
自分の健康をデザインできるのはあなただけ!からだ探究ラボ の田中はるかです。
先日の記事で子宮が下がっているといわれる状態は、自分でなおせるよ!とお伝えしましたが
そもそもなぜ子宮がさがる事を問題視?
下がらない方がいいよー?みたいな話になるのか。ここが分からない人もいるかな?
と思ったので、私なりの解釈を説明していきます。
別に子宮がさがっていても究極はいい!!
だけど
子宮が下にさがる
=子宮があるべき位置にいない
状態なので
(前回の記事参照▶︎子宮の位置が高いとは、子宮をあるべき位置に戻すこと、と意味づけしました)
あるべき位置にない、ということは
不調がでやすい
のですよ。
さがるのが問題というより、この不調が出るのが困る。
不調でないんだったら気にしなくていい!笑
子宮の位置がさがると不調がでやすいのはなぜか?
それは、人間の体はかなり精巧にできていて、臓器の場所や位置、動きというのはあらかじめ決まっている
もともと全部そこに位置する理由があるのです
子宮の話でいうと
子宮の位置がさがるという現象になると、あるべき位置ではないので
⭐️血管を圧迫してむくんだり、足がつりやすくなったり、血流が悪くなり冷えたり
⭐️子宮の後ろの腸を圧迫したり
⭐️子宮の前の膀胱を圧迫したり
⭐️筋肉の位置も変わるので、筋肉を使いにくくなってうまく動けなかったり
まぁ、いろいろと問題が起きやすくなるんです
だから、この不調ひとつひとつに
⭐️冷え→あたためよう!
⭐️便秘→便秘薬
⭐️尿漏れ→え?どーしよ…と不安
⭐️疲れるから動けない
みたいな対処療法やさらなる不調が重なったりするのですが、
コレ全部子宮の位置が下がってるから起きてることだから!
となる訳です。
だって、その位置がズレたことで起きたことですよね?
じゃあそれを元の位置に戻せばそれ全部解決するよね?と
先日の講座でも妊婦さんが
子宮の位置が下がってるのが気になってる〜
お腹が前に突き出た感じ
疲れすぎて歩けない…
と講座の前は言われていましたが
講座の話を聞いて自分の体をちょこっと意識して動かすだけで
帰るころには
すっかり姿勢もお腹の位置も変わって
ご本人さんも
え!!全然違う!!
お腹もめちゃくちゃ高い位置になって、何より足が軽い!動ける!だるくない!
お腹も重たく感じない!
って変わったんですよ。
だから、体全体の仕組みを知ることが何よりも大事。そして自分でなおせるよ!
だって自分の身体だよ!とお伝えしたいのです。
快適な妊娠経過は安産への道ですから。
SNSでは普段の想いからプライベートまで発信しています。フォロー大歓迎♡