
「骨盤の歪みが気になります」
これ結構よく聞くフレーズですが、正確な表現ではありません
それはなぜか
骨は自分で勝手に動けないんですよ
骨が勝手に曲がったり歪んだりする事はできない
骨は勝手に動かない。動かせるのは筋肉。
骨を動かすもの、それは筋肉です
すべての骨は筋肉が引っ張ったり、ゆるんだりして動いているようにみえるのです
筋肉は自分の意志で使う事ができます
骨は勝手に動く能力はありません
なので
「骨盤の歪みが気になります」という表現は
勝手に骨盤が歪んでいった…
という風に聞こえますが骨は勝手に動けないので
これはつまり
「私の筋肉の使い方が正しくないので骨盤が歪んだ」と言っているようなものです
骨盤が歪んでる?それほんと??
「骨盤が歪んでいる」=悪
みたいな、メディアなどの刷り込みがあり
もしくはどこかの施術で「あなたは骨盤が歪んでいますよ」と言われたことがあるのかな?
それをとても気にする方もいらっしゃいますけど
- 本当に歪んでいる?どんな風に?
- なんで歪んでいるとダメなのかな?
これに応えられる方はいるでしょうか??
そもそも筋肉は常に動いているもの
それに伴って骨も動きます
歪んでいる状態がずっと続いている、固定して止まっているみたいなことは本当はないんです
動けば骨盤が左に傾くこともあるし、右に傾くこともある
人間は動物ですから。常に動いている生き物です
骨盤が歪んでいるというのは
本来動かせる範囲や方向に動かせなくなっていて動きに制限が出ている状態を指すのかなと思っています
自分がうまく筋肉を使えなくて骨盤が歪んでいるなら、使い方をみなおせば歪みは治りますよね
歪みを気にするよりも、本来動かせる範囲や方向の動きができなくて動きのバリエーションが減っていることに注目して体を動かしていくことが必要だと思います
矯正ベルトですべて解決??
整形外科のシンボルによく使われるこのイラスト
By Nicolas Andry (engraver unknown) [Public domain], via Wikimedia Commons
これは曲がった骨を外部の力で矯正してまっすぐな木にしましょう…
みたいな考え方からきているのですが
私はこの考え方には賛成できなくててですね(笑)
この考え方でいくといわゆる矯正ベルトとか、矯正の補助具みたいなのを使いましょう
外部の力でなんとかしましょうと言っているようなもの
それよりも
自分で自分の体の使い方を見直して使う事が一番の近道だし(時間はある程度かかります)
それが一番だと思っています
自分の体なのに
誰かや道具になんとかしてもらいたいというのが変だなーと思うのです
自分の体の健康を保っていけるかどうかは自分が握っています
正しい知識を持って、自分でメンテナンスしていくのが何よりも大事
誰かや何かにおまかせではいつまでたっても自分の体を使いこなせません
①体とはどんなものか知る
②自分の体を感じる、観察する
③自分でメンテナンスしていく
これが大事ではないかと思います
そんな話もマンツーマンレッスンでもしています
マンツーマンレッスンのお問合せ、お申込みは公式LINEからメッセージをお願いします。
はるかStyle 公式Line